弘法大師ゆかりの鎮国寺には
弘法大師作の仏像が安置されています
今日はその薬師如来様に会いにいきました
806年弘法大師が日本に帰ってまず宗像大社に礼参され
屏風山に瑞雲がたなびくのを見られ
奥の院岩窟にて修法された地です
鎮国寺
福岡県宗像市吉田966
奥宮
護摩堂には弘法大師作の秘仏身代わり不動明立像が安置されています
また弘法大師作の
大日如来
釈迦如来
薬師如来
の三尊が安置され
県指定文化財です
また奥宮は階段を登っていきます
奥宮からさらに山中を歩いていくと
私の好きな場所にでます
阿弥陀如来坐像板碑
元永2年 1119年 11月7日
沙弥妙法により健立されたとあり
日本最古の板碑で
県指定文化財です
なんだか良い所です
今日はお天気も良く山の中も気持ちが良く心も洗われるようでした